- Home
- 過去の記事一覧
タグ:Zoom
-
【はじめてのZoom】 無料アカウントで40分過ぎたらどうなる?
今回は、「ゼロからはじめる Zoom 基本&便利技」(技術評論社)読者からの質問に答えます。 ○質問 基本プランの利用時間40分ですが、もし時間オーバーしたらどのような状態になりますか。また設定時間の前に入れます… -
【はじめてのZoom】主催者じゃないけどミーティング内容を記録したい!
最近、ZoomやTeams、Meetなど、さまざまな遠隔会議システムを使ってテレカンをしています。 取材などもオンラインが主流。そこで困っているのが「録画/録音」問題。こちらがホストであれば録画/録音できますが、… -
【コラム】「命を最後まで使い切る」ということ
8月15日未明、水城ゆうさんが息を引き取られました。昨年6月にガンの告知を受けたときは「余命1年」と宣告されていましたが、実際はそれから2ヵ月、命を長らえました。 昨年7月、私は水城さんが住む国立の春野… -
【はじめてのZoom】 顔が暗い時にはリングライトが効果的!
今回は、Zoomのミーティングで顔をきれいに表示する方法を紹介します。 最近、対面よりもテレカンといったケースが増えています。 テレカンで困っていたのが「顔」が暗く映ること。メインのパソコンは、デスクトップP… -
【インタビュー】数々の受賞歴をもつ友禅作家・林裕峰さんが描く「世界でただひとつのPDA」とは
数々の受賞歴をもつ友禅作家・林裕峰さんが描く「世界でただひとつのPDA」とは SANAIさん所蔵のSONY CLIEケース モーリーさん所蔵のIBM WorkPadカバー #お待たせしましたお待たせし… -
【コラム】身体に優しい仕事環境とは?
COVID-19の感染拡大防止という観点から、ビデオ会議システムの利用が増大しています。私の仕事でも、Zoomを使った会議や打ち合わせ、取材が増えています。ビデオ会議システムを使うと移動時間が必要ないため、その気になれ… -
【はじめてのZoom】家庭内テレカン戦争が勃発したときはヘッドセットを活用しよう
今回は、家庭内でテレカンが重なったときに試した方法を紹介します。 テレワークを始めてから、半年が経ちました。最近では、打合せや取材を遠隔会議システムで行うのが当たり前になっています。 「これからテレカン大丈… -
【ランチ】くろーばーカレーで会いましょう
今日は、みんなそろってのランチ会。 テレワーク体制になってからは、なんだかんだと月に一度ぐらいの割合で会ってるマイカのメンバー。毎週月曜日にはZoomで顔を見てお話をしていますが「今度会ったらいろいろ話そうね」と… -
【コラム】「あつ森」の花火大会で感じたオンラインイベントの可能性
COVID-19の影響で、さまざまなイベントが中止を余儀なくされています。私が世話役として参加している哲学カフェも同様で、2014年から6年間続いていましたが、いまは活動を休止しています。 そんななか、オンライン… -
【はじめてのZoom】複数人が画面を共有する
「ゼロからはじめる Zoom 基本&便利技」(技術評論社)の読者のかたから「Zoomで複数人が画面を共有できるのか」という質問があったので、今回は複数人が画面を共有する方法を紹介します。 Zoomミーティング中、…