- Home
- お知らせ
カテゴリー:お知らせ
-
【人生100年の羅針盤】スマホでSOSを発信
井上です。日経新聞「人生100年の羅針盤」内「デジタルレスキュー」というコーナー執筆を担当しています。今回のテーマは「スマホでSOSを発信」。事故にあったり、病気で倒れたりしたとき、スマホで助けを呼ぶ方法を解説していま… -
【すっきり生活】年賀状の作成、省力化
井上です。日経新聞「プラスワン」(11月18日号)の「すっきり生活」を執筆しました。テーマは「年賀状の作成、省力化」です。 11月になり、日本郵便から年賀はがきが販売され始めました。最近は年賀状じまいをする人も増… -
【買い物上手】デスク周りを整理整頓
井上です。日経新聞「プラスワン」(10月21日号)の「買い物上手」を執筆しました。テーマは「デスク周りを整理整頓」です。 ちょっと油断すると書類や文具で散らかってしまうデスク周り。必要なものをすぐに取り出せるよう… -
「エンタメZ世代のシン・常識」(日経エンタテインメント!)
日経エンタテインメント2023年11月号 井上です。10月4日発売「日経エンタテインメント!」の「エンタメZ世代のシン・常識」で「世代の変遷 そもそもZ世代とは何か?—戦後の世代を遡ってみる」記事を書きました。 … -
【日経パソコン】(9/25号)特集2「AI時代の議事録・記録術」
秋葉です。9/25発売の日経パソコン第2特集で「AI時代の議事録・記録術」という記事を書きました。 僕はライターなので、取材記事を書くことがよくあります。その際、内容に間違いがないように音声を録音し、そこから文字… -
【買い物上手】アウトドアで便利に使える水筒
井上です。日経新聞「プラスワン」(9月9日号)の「買い物上手」を執筆しました。テーマは「アウトドアで便利に使える水筒」です。 この夏は本当に暑かったので、水筒は欠かせませんでした。バンワークのときも、常にサーモス… -
【人生100年の羅針盤】スマホの文字を見やすく
井上です。日経新聞「人生100年の羅針盤」内「デジタルレスキュー」というコーナー執筆を担当しています。 今回のテーマは「スマホの文字を見やすく」。年齢を重ねると小さな文字が見えにくくなります。スマホを見るとき、少… -
【日経パソコン】(8/28号)特集1「生成AIで検索が変わる!」
秋葉です。8/28発売の日経パソコン第1特集で「生成AIで検索が変わる!」という記事を書きました。 これまでは必要な情報を集めるためにGoogleやYahoo!などの検索サービスを使っていましたが、生成AIの登場… -
【買い物上手】くっつかないキッチン用品
井上です。日経新聞「プラスワン」(8月5日号)の「買い物上手」を執筆しました。テーマは「くっつかないキッチン用品」です。 たとえば包丁。キュウリを薄切りする時、包丁にくっついてこまったことはありませんか。食材が刃… -
【すっきり生活】「スマホ依存症」を克服
井上です。日経新聞「プラスワン」内「すっきり生活」というコーナー執筆を担当しています。 今回は「スマホ依存症を克服」というテーマに取り組みました。スマートフォンを長時間見ている人が増えています(もちろん私もその1…