お友達からのお誘いで日本盛さんが主催する日本酒を楽しむ会に参加してきました。
会場に入って「ウェルカムドリンクです」と手渡されたのはアルミ缶ボトルの「Hanaya-ka(はなや香)」。

なんと、これも日本酒なのですか!
この「はなや香」は、手軽におうちでも日本酒を飲んでもらいたいということでつくられた商品だそうです。見た目もお味も、オーソドックスな日本酒とは少し違ってやさしい印象なので、飲みやすいし、量もちょうどよかったです。日本酒に合うお料理も用意してあって、お酒が進みます。塩麹チキンは「発酵」つながりで日本酒との相性もばっちり。ブランデーケーキならぬ日本酒ケーキは、デザートとして楽しむのもアリなのかという発見になりました。ほかにも開発中のお酒を試飲をしてその評価をするとか、日本盛さんの商品(日本酒以外にもいろいろ)を試飲させてもらって、楽しい時間を過ごしました。

そのほか、今回のイベントでは「どうやったら若い人にも親しんでもらえるのか」を参加者みんなで考えるワークショップもありました。テーブルごとに参加者同士で「日本酒に親しむようになったきっかけ」からいろいろ話したのですが、日本酒に興味のある人たちが日本酒について語るというのは初対面でも盛り上がれるものなのですね。
今ではすっかり飲みに出かけることがなくなったわたしには、そのときたまたま隣り合った人と話すということもひさしぶりで大いに刺激を受けました。

普段はワインかハイボールというわたしですが、これからは日本酒を選択肢にいれてもいいかもと思えたのが今回の収穫です。もっと日本酒のことを知れば、お酒を飲む楽しさもおもしろさも増していきそう!