
先日、Zoom初心者向けの講習会が開催され、井上が講師を務めました。
最後の質問コーナーで、参加者から「バーチャル背景に自分が溶け込んでしまって困る。どうすればいいですか」と質問されました。
バーチャル背景については以前も説明しましたが、部屋の背景を写したくない場合に便利な機能です。ですが、環境によっては人物をうまく認識できず、顔の一部が背景に溶け込んでしまったり、人物を背景と認識してしまったりすることがあります。

このトラブルは、「背景」に気をつけることで軽減できます。たとえば壁に絵や写真などのカラフルな小物を飾っていると、背景をうまく認識できないというケースもあるようです。
これを防ぐには、単色のシンプルな壁をバックにしてみたり、グリーンスクリーン(グリーンバック)などを用意したりすると、人物が背景に溶け込みにくくなります(この場合も、背景の色と洋服の色とは同系色にしないようにしましょう)。
ちなみに、グリーンスクリーンはどこのメーカーの物でも大差ないと思いますが、スタンド付きのものが便利です。
設定などについては、以前の記事を参考にしてください。
■ 【はじめてのZoom】読者からの質問:バーチャル背景で背景と人物の間がモヤモヤする(https://www.office-mica.com/magazine/entry/2020/10/02/102123/)
■ 【はじめてのZoom】グリーンスクリーンの悩みを解決します(https://www.office-mica.com/magazine/entry/2020/11/06/163900/)
また、バーチャル背景を使うにはパソコンのスペックにも気をつける必要があります。スペックの低いパソコンではそもそもバーチャル背景機能が使えないというケースもあります。
■ バーチャル背景のシステム要件(https://support.zoom.us/hc/ja/articles/360043484511)
バーチャル背景がうまく使えないという人は、これらのことを試してみてください。

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む