【レビュー】使う頻度少ない家電は新型に 「脱・休家電」のススメ

使う頻度少ない家電は新型に 「脱・休家電」のススメ

家の中でなくてはならない存在の白物家電。スマートフォンやAV機器と違ってずっと変わらないように見えるかもしれませんが、生活に欠かせない必需品だけに、生活スタイルに合わせて変化を遂げています。

そんな白物家電の最新トレンドを、家電コーディネーターの戸井田園子さんがキーワードで解説する連載。第1回のキーワードは「脱・休家電」です。

……え? 休家電ってなに? そんな言葉はないよね?

と思ったあなた、はい、その通り。この言葉は戸井田園子さんが作った造語です。

戸井田さん曰く、「どこの家にも、使っていない家電がありますよね。たとえば、ホットプレート。井上さんのお宅でも、シンク下の収納スペースに仕舞いこまれていませんか?」。

た、たしかに……。戸井田さん、うちのキッチンにきたことあったっけ。なんで知っているんだろう……とうろたえていたら。

「やっぱり!」と笑う戸井田さん。「どの家でもそうなんです。ちゃんと使えば便利なんですよ、ホットプレート。なのに、全く使われていない。私はこういう家電にネーミングをつけようと思い、いろいろ考えました。そこで思いついたのが、火山」

……家電(かでん)に火山(かざん)の名前ですか。ま、たしかに呼び名は似てますけど……。

「火山には、活火山と死火山、休火山があります。これを家電にたとえると、活火山は生活家電、死火山は死活家電、休火山は休活家電……とするとちょっと長いから、死家電、休家電にしましょうか」

戸井田さんによると、死家電とはまったく使われずに押し入れに仕舞いこまれたもの。たとえば……流行に乗って買ったヨーグルトメーカーとか、ホームベーカリーとか。

「こういうものは、一度死んでしまうとなかなか復活しません。ですが、休家電は復活可能です。たとえばホットプレートとか、オーブントースターとか」

待って、待って! オーブントースターはちゃんと毎朝使っていますよ? これは休家電ではないでしょう? そう戸井田さんに伝えたところ、

「いえいえ、キッチンでそこそこスペースを占有しているオーブントースターなのに、朝の5分だけ稼働するなんてのは、もう立派な休家電ですよ」。

なるほど。では、そんな休家電を生活家電に蘇らせるには、どうすればいいのでしょうか。

その方法、実は意外と簡単。記事で詳しく解説していますので、どうぞご覧くださいませ!

使う頻度少ない家電は新型に 「脱・休家電」のススメ

井上 真花(いのうえみか)インタビュアー

投稿者プロフィール

有限会社マイカ代表取締役。PDA博物館の初代館長。日本冒険作家クラブ会員。

長崎県に生まれ、大阪、東京、三重を転々とし、現在は東京都台東区に在住。1994年にHP100LXと出会ったのをきかっけに、フリーライターとして雑誌、書籍などで執筆するようになり、1997年に上京して技術評論社に入社。その後再び独立し、2001年に「マイカ」を設立。

主な業務は、一般誌や専門誌、業界紙や新聞、Web媒体などBtoCコンテンツ、および広告やカタログ、導入事例などBtoBコンテンツの制作。

プライベートでは、井上円了哲学塾の第一期修了生として「哲学カフェ@神保町」の世話人、2020年以降は「なごテツ」のオンラインカフェの世話人を務める。趣味は考えること。ライフワークは「1000人に会いたいプロジェクト」

井上真花の公式ホームページはこちら

この著者の最新の記事

関連記事

【ランチ】入谷「麺処 晴」の 味玉塩ラーメン

【#0031】「わかっちゃいるけどやめられない」薬物依存の世界を、鈴木輝一郎が語る

my cup of teaチャンネル

ページ上部へ戻る