- Home
- 実績
カテゴリー:実績
-
「見える化」で社会課題を解決
秋葉です。東芝デジタルソリューションズの「DiGiTAL GENERATiON」で「デジタルによる『見える化』で、社会課題を解決していきたい」という記事を書きました。10月21日掲載分になります。 デジタルによる… -
日経新聞「買い物上手」で最新サーキュレーターをレビュー
日経新聞「プラスワン」の「買い物上手」を執筆しました。今回のテーマは「サーキュレーター」です。 サーキュレーターと扇風機はよく似ていますが、使う目的が違います。扇風機は人に風を当てて涼しさを感じさせるために使いま… -
日経新聞「買い物上手」で電子書籍端末をレビュー
日経新聞「プラスワン」の「買い物上手」を執筆しました。テーマは「最新電子書籍端末」で、試したのは「Kindle Oasis」と「Kobo Elipsa」と「BOOX Nova3」。いずれも、目に優しいEink(イーイン… -
テレワークに最適!私が選んだ「卓上整理グッズ人気5選」
日経BPの「NIKKEI STYLE」というWeb媒体で、文房具をレビューする連載がスタートしました。ずっと通電するガジェット系のレビューばかり書いていた身なので、最初に提案されたときは「そんなの私にできるんだろうか?… -
自民党所政局の機関誌「りぶる」で純烈さんと一緒にスマホ講座をスタート!
なんでこんなことになったのか、本人もよくわかっていないのですが……先月「自由企画社」という会社から「うちの機関誌でスマホ講座を企画しているので、執筆を担当してくれないか」という連絡がありました。 聞くと、自民党※… -
【週刊辻村】DIME 8月号でゲーミング機器のテクノロジーを紹介
辻村です。DIME8月号の「eスポーツギア特集」で、ゲーミングデバイスを紹介したのでご紹介します。 「少しでも早く攻撃したい」「スムーズに動いて欲しい」……eスポーツやゲーマーがマウスやキーボードなどの周辺機器に… -
日経新聞「買い物上手」で干し野菜作りをレビュー
日経新聞「プラスワン」の「買い物上手」、月に一度だけ執筆を担当しています。今回は「干し野菜」というテーマで、カゴと干し野菜ネット、家電2製品を比較しました。 ぶっちゃけ、野菜を干すだけならカゴ(ザル)があればOK… -
フリマアプリの活用法(日経新聞 人生100年の羅針盤)
井上です。日経新聞「人生100年の羅針盤」内「デジタルレスキュー」というコーナー執筆を担当しています。 今回のテーマは「フリマアプリ」。メルカリの調査によると「一般のご家庭には平均70万円ほどの隠れ資産が眠ってい… -
【お知らせ】3年半のご愛読ありがとうございました(井上)
井上です。2021年3月6日号をもって「すっきり生活 あら便利!スマホ術」(日経新聞プラスワン)の連載が終了となりました。 思い返せば、連載開始から3年半。我ながら、ネタ切れに困ることもなくよくぞここまで続けられ… -
【お知らせ】「5G」を使い倒す!(フライデー)
本日発売のフライデー、マイカが制作した記事はこちら! スマホ・携帯電話に詳しいライターの松村武宏さんが執筆を担当しました。各社の料金プランを徹底比較した表や5G対応人気スマホのカタログなど、5Gについて知…