- Home
- 過去の記事一覧
タグ:コロナ
-
【#0039】 カメラマンが飲食業に転身!目指したのは「大人が楽しめる海の家」。
寺尾豊さん(以下、寺尾)とは、ぐんまーソングライターyoshimiさんをインタビューするときに初めてお会いしました。そのときの彼の肩書きはカメラマン。モデルに話しかけながら、とても自然な表情を引き出して撮影されていまし… -
【車旅】車の中にキッチン(=ギャレー)を作る
秋葉です。前回の記事では、移動式事務所に机・椅子を作成しました。これで移動しながら仕事をしたり、仮眠をとったりすることができるようになりました。改善すべき点は多数ありますが、移動しながら仕事ができる最低限の環境になった… -
【地元の飲食店を応援しよう】こだわりの自家焙煎「入谷珈琲豆店」
コロナ禍でたいへんな思いをされている「地元の飲食店を応援しよう」シリーズ。第六弾は、入谷の珈琲店「入谷珈琲豆店」さんをご紹介します。 私が入谷に引っ越してきたのは、2018年7月。自家焙煎のコーヒー豆販売店を探し… -
【車旅】移動式事務所、はじめます。
昨年10月に購入したハスラーを車中泊仕様にカスタマイズしていることは、このブログでもたびたびご紹介しておりましたが、このたびご縁があり、中古のハイエースに乗り換えることになりました! このハイエースは、今後、マイカの事… -
【人生100年の羅針盤】離れて暮らす親を見守る
井上です。日経新聞「人生100年の羅針盤」内「デジタルレスキュー」というコーナー執筆を担当しています。 今回のテーマは「離れて暮らす親の見守り」。離れた場所に高齢の親が住んでいると、日々の暮らしや健康状態が気にな… -
【週刊ポッドキャスト生活】#13 日本国内のポッドキャストの状況
前回の記事で、Spotifyで独占配信をしているポッドキャスト番組『Joe Rogan Experience』の内容に対する抗議として、ニール・ヤングがSpotifyからの楽曲削除の申し出をした結果、実際に聴けなくなっ… -
【地元の飲食店を応援しよう】入谷の「チャメ食堂」
コロナ禍でたいへんな思いをされている「地元の飲食店を応援しよう」シリーズ。第五弾は、入谷にある韓国料理店「チャメ食堂」さんをご紹介します。 チャメ食堂は、姉妹が作る韓国のお弁当とお惣菜のテイクアウト&am… -
【週刊ポッドキャスト生活】#12 ポッドキャスト番組内容へのプラットフォームの責任
さまざまなアプリで聴くことができるポッドキャストと、特定のアプリでしか聴くことができない独立系音声配信サービス。いずれも一長一短があるということをこれまでの記事で紹介しましたが、ポッドキャストでもSpotifyやAma… -
【車旅】「タケルくん」と「トラベルケトル」があれば
1月20日に神戸取材が入ったので、例によって前日からハスラーで出かけました。せっかく神戸に行くのだから美味しいものを食べたかったのですが、新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威をふるい、感染が広がっている時期でしたので… -
【週刊ポッドキャスト生活】#11 ポッドキャストのアワード
皆さんは「ポッドキャストの女王」をご存知でしょうか? 知っている人がいたら、その人はなかなかの古参ユーザーです。海外ではなく日本の話です。本人がどう思っていたか分かりませんが、かつて日本には「ポッドキャストの女王…