カテゴリー:レビュー
-
【車旅】このサイズで最大出力100W!「PowerHouse100」
車中泊した夜、iPadやMacBookのバッテリーが足りなくなっていることに気づくことがあります。そういうとき、気軽に充電できるものがあればいいなあと思っていました。 もちろん、ポータブル電源は持っています。メイ… -
【買い物上手】アウトドアで便利に使える水筒
井上です。日経新聞「プラスワン」(9月9日号)の「買い物上手」を執筆しました。テーマは「アウトドアで便利に使える水筒」です。 この夏は本当に暑かったので、水筒は欠かせませんでした。バンワークのときも、常にサーモス… -
関東大震災から100年。Yahoo! JAPANとLINEが防災企画を実施
2023年9月1日のちょうど100年前、日本は関東大震災という未曾有の天災に見舞われました。この特別な日を迎えるにあたり、Yahoo! JAPANとLINEは共同企画として「9.1防災の日 #災害に備える」を実施すると… -
猛暑をサバイブ!モンベルの「サンブロックアンブレラ」を購入
まだ梅雨は明けていませんが、すでに東京では真夏日ならぬ猛暑日が続いています。これまでは日傘や帽子が嫌いで、なにも身に付けずに歩いていましたが、今年はそんなことは言っていられません。暑さ対策に真剣に取り組まなければ、命さ… -
【買い物上手】バスタイムを快適に
井上です。日経新聞「プラスワン」(3月18日号)の「買い物上手」を執筆しました。テーマは「バスタイムを快適に」です。 最近は春めいてきて、真冬のような寒さはありませんが、それでも体が冷えることがあります。この時期… -
iPhone12 miniを機種変
ずっとiPhone12 miniを愛用していましたが、先日、機種変しました。 12 miniは大好きで、特に調子が悪いということもなく気に入って使っていました。だからそのまま使い続けてもよかったんですが、ちょっと… -
冬のバンワーク快適化計画:石油ファンヒーターを導入
毎日、寒いですね〜。皆様、寒さ対策、どうしてますか? 私達は、冬のバンワーク環境を強化するため、このたびコロナ石油ファンヒーター「FH-M2522Y」を購入しました。 この製品を選んだ理由は2つ。 本体サイ… -
災害時に必要なポータブル電源とは
井上です。この時期、防災が気になるようになりました。言うまでもなく、1995年1月17日に起きた阪神・淡路大震災と、1011年3月11日に起きた東日本大震災の影響ですね。毎年1月から3月は、なんとなく気持ちがザワザワし… -
キクイモって知っていますか?
もう1月も半ばを過ぎてしまいましたね。今年のお正月は、栃木県で過ごしました。宇都宮市にある「RVパーク 宇都宮ICくまくま」という施設に5泊した話は、ブログ記事に書いています。ご興味がある方は、以下のリンクからご覧くだ… -
〇〇が赤くなると医者が青くなる!
〇〇に入る食べ物は、いくつか思い浮かぶと思いますが今回我が家に届いたのは岩手の「りんご」です。 「蜜が入るようになったら届けてもらうようにするね」とお友達が手配をしてくれました。 さっそく切ってみると、本当…