- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:レビュー&コラム
-
【はじめてのChatGPT】 無償版と有償版との違い
ChatGPTは無料でも使用できますが、有償版のChatGPT Plusも用意されています。今回は、ChatGPTとChatGPT Plusの違いについて紹介します。 ChatGPT Plusは、ChatGPTの試験的な… -
カモかカモメか
私の実家がある熊本県上天草市は、野鳥保護区として指定されています。カモメや鴨、かいつぶり、とんび、サギなど多種多様な野鳥がそこで暮らしていて、さながら鳥の動物園のよう。鳥が飛び交う姿を見ていると、飽きることがありません… -
【はじめてのChatGPT】ChatGPTは嘘をつく!?
今回はChatGPTを使う際の注意点について紹介します。ChatGPTは、質問すれば何でも答えてくれるので、いろいろと質問をしている人も多いでしょう。 しかし、ChatGPTをWeb検索のように使おうとすると上手く行か… -
「順二郎おじさんの本」を受け取りました
昨年、ほぼ日で「前橋ブックフェス」がありました。おうちで眠っている本を持ち寄って本についておしゃべりをしたり、気に入ったものを持ち帰ったりしましょう。 (要有料パスポート) というような主旨で開かれたイベントです。 … -
【はじめてのChatGPT】ChatGPTでアウフヘーベン
秋葉です。今回はChatGPT関連で面白い情報を見つけました。弁証法をChatGPTに実行させてみたというお話です。その記事がこちら。 AIが勝手に議論を深めてくれる弁証法エンジンの構築|深津 貴之 (fladdict… -
【日経パソコン】(4/10号)「最新ツールでコラボレーション」連載 第1回
本日発売の日経パソコンから計6回、「最新ツールでコラボレーション」連載を担当する秋葉です。 本連載では、距離や勤務時間がバラバラな人とコラボレーションする際に便利なオンラインツールを紹介します。また、そういったツ… -
【はじめてのChatGPT】ChatGPTってなに?
秋葉です。ChatGPT、すごい勢いで広がっていますね。みなさん、今はまだ「これ使ってみ。すごいから」というノリで使っているようですが、Bingも始まりましたし、どんどん実用になっていくのではとワクワクしています。 … -
【車旅】那智の滝の前で立ち尽くす
2023年2月、和歌山県を巡る旅の途中で那智の滝を見に行きました。那智の滝は、和歌山県那智勝浦町にある日本三大名瀑のひとつ。高さは133メートルで、日本一高い落差を誇る滝として知られています。 それまで私は「那智の… -
唐桑の牡蠣がやってきた!
気仙沼の友達から牡蠣が届きました。その牡蠣に合う日本酒も添えてくれてあるのがうれしいです。 唐桑の牡蠣がおいしいという噂は聞いていましたが実際にいただくのは初めて。 生はもちろん、焼いても、フライに… -
私はなぜ桜を愛でるのか
私がお手伝いしている哲学カフェ「なごテツ」のブログで、先日、こんな記事がありました。 https://nagotetsu.hateblo.jp/entry/2023/03/27/000000 それがいつ…