- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:バンワーク
-
【車中泊】RVパーク「明石東港」(兵庫県明石市)
取材で兵庫県にお邪魔しています。今夜はRVパーク明石東港に泊まります。 名称:RVパーク 明石東港住所:兵庫県明石市中崎1丁目8利用料金:3000円/1泊(電源あり)1500円/1泊(電源なし)利用可能台数:13… -
【車旅】移動式事務所、はじめます。
昨年10月に購入したハスラーを車中泊仕様にカスタマイズしていることは、このブログでもたびたびご紹介しておりましたが、このたびご縁があり、中古のハイエースに乗り換えることになりました! このハイエースは、今後、マイカの事… -
【車旅】運輸局で自動車の名義を変えてみた
秋葉です。先日、生まれて初めて自動車の名義変更に立ち会ったので、今回はそのお話しです。 名義を変更した車は、先日購入したハイエースです。購入時は、こちらで「委任状」など必要な書類を用意し、それを販売会社さんに渡せ… -
【車旅】ハスラーをオフィスに変えるデスク
秋葉です。ハスラーを車中泊仕様にカスタムし、楽しく活用していましたが、一つ悩みがありました。それは、ハスラーの中で仕事ができないということ。 以前、ラゲッジボードを自作したという記事を書きました。そのときは「実際… -
【コラム】ポータブル電源を選ぶときの3つのポイント
ポータブル電源があれば、車やキャンプ場で家電が使えるようになります。今回は、僕が考えたポータブル電源を選ぶ3つポイントについてお話しします。 ①容量ポータブル電源を選ぶとき、どれだけ電気を使えるか気になる人は、ま… -
【車旅】アウトドアジュニアというキャンピングカーに乗っていた頃の話
最近よくブログに車中泊の話を書いていますが、17年前はキャンピングカーに乗っていました。リー・エキスポートというビルダーが作っていた「アウトドア・ジュニア」というキャブコンです。 2006年5月24日には、日経B… -
【車旅】増え続けるUSB機器の充電を、たこ足ケーブルで解決
車旅や車中泊には多くのUSB機器を使います。僕の場合、スマホやタブレットの他に、小さなLEDランタンを4つとモバイルバッテリー、電動のアルコールディスペンサーなどをUSBで充電して使っています。バッテリーを搭載した機器… -
【車旅】ワークマンの「パラフィン帆布ミディアムトート」は車中泊のマストアイテム!
ハスラーで出かけるときに悩んでいたのが、荷物をうまく収納できないということ。 遠出するときは、いつもコンテナや旅行カバンの中に、着替えや調理器具、暖房器具などを収納してラゲッジスペースに設置していました。たしかに… -
【車旅】「タケルくん」と「トラベルケトル」があれば
1月20日に神戸取材が入ったので、例によって前日からハスラーで出かけました。せっかく神戸に行くのだから美味しいものを食べたかったのですが、新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威をふるい、感染が広がっている時期でしたので… -
【車旅】伊勢神宮巡り第4弾! 「御朱印」について
これまで、夫婦岩、内宮、外宮と紹介してきましたが、今回は「御朱印」についてレポートしていきます。 秋葉は、車旅をきっかけに御朱印を集め始めました。御朱印をいただくことができる神社仏閣を下調べする際、ご祭神やご本尊…