東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝」

東京・上野の東京国立博物館で開催されている「東京国立博物館創立150年記念特別展 国宝(以下、略して国宝展)」に行ってきました。

この国宝展、東京国立博物館が所有する国宝89件をすべて公開するということで予約が殺到し、チケットが入手できない状況が続きました。そんなわけで私たちも予約できず半ば諦めていたのですが、会期延長されたおかげでチケットを予約することができました。

国宝展の見どころはいろいろありますが、個人的に狙っていたのは「麗子微笑」という岸田劉生の作品。よく教科書で見た、あの絵です。

(図録より)

教科書でこの絵を見たとき、ちょっと異様な雰囲気を感じていました。しかしネットの情報によると、実際にこの絵を見た人は「かわいい」と感じたとか。本当に?と半信半疑でしたが、作品の前に立つと確かにその通り。この少女の表情がとても柔らかく、明るく見えました。特に驚いたのは、肩にかけているストールの質感。とても立体的で鮮やかな模様に惹かれました。

もうひとつ印象的だったのは、これ。

(図録より)

「摩耶夫人および天人像」という群像。実物はわりと小さくて、ぱっと見て「お祭りで踊っている女性」と思ったのですが、実は腋から釈迦を産んでいるところなんだそうです。よく見ると、たしかに腋から釈迦が顔を出しています。それにしても、腋から赤ん坊を産むなんて痛そう……。

ほかにも見たいものはいろいろあったのですが、会場では見当たらず。あとでホームページの案内を見ると、会期延長に伴い、一部の作品は展示できなくなったとのこと。ああ、残念。納涼屏風図、もう一度見たかったな……。

井上 真花(いのうえみか)インタビュアー

投稿者プロフィール

有限会社マイカ代表取締役。PDA博物館の初代館長。日本冒険作家クラブ会員。

長崎県に生まれ、大阪、東京、三重を転々とし、現在は東京都台東区に在住。1994年にHP100LXと出会ったのをきかっけに、フリーライターとして雑誌、書籍などで執筆するようになり、1997年に上京して技術評論社に入社。その後再び独立し、2001年に「マイカ」を設立。

主な業務は、一般誌や専門誌、業界紙や新聞、Web媒体などBtoCコンテンツ、および広告やカタログ、導入事例などBtoBコンテンツの制作。

プライベートでは、井上円了哲学塾の第一期修了生として「哲学カフェ@神保町」の世話人、2020年以降は「なごテツ」のオンラインカフェの世話人を務める。趣味は考えること。ライフワークは「1000人に会いたいプロジェクト」

井上真花の公式ホームページはこちら

この著者の最新の記事

関連記事

【買い物上手】「結ぶ」で考えるユニバーサルデザイン

ふるさと納税、今年は何にする?

my cup of teaチャンネル

ページ上部へ戻る