- Home
- 過去の記事一覧
タグ:Zoom
-
【はじめてのZoom】バーチャル背景にすると自分の姿が変になるのはなぜ?
先日、Zoom初心者向けの講習会が開催され、井上が講師を務めました。 最後の質問コーナーで、参加者から「バーチャル背景に自分が溶け込んでしまって困る。どうすればいいですか」と質問されました。 バーチャル背景… -
【はじめてのZoom】ミーティングを「録画」する
今回は、Zoomのミーティングを録画する方法を紹介します。 Zoomミーティングを始め、Web会議システムを使った「テレカン」を行う機会が増えています。会社のミーティングやウェビナーも頻繁に行われていますね。 … -
【はじめてのZoom】手元の資料は書画カメラで共有する
今回は、Zoomのミーティング中に手元の資料を共有したいときにおすすめのツールを紹介します。 Zoomミーティング中にパワポやPDFなどのデジタルデータを共有するときは「画面共有」機能を使います。ただし、物体や紙… -
【テレワーク寺子屋】最強のヘッドセット「Jabra Engage 50」レビュー!
テレワークを続ける上で、ヘッドセットの選択はとても重要です。これまでもヘッドセットについては何度か取り上げてきましたが、オンライン会議に参加する上で音質はとても重要なファクターであり、ここを怠ると相手に悪印象を与えてし… -
【レビュー】NINTENDO Switchでワイヤレスヘッドセットを使う
NINTENDO Switchの「リングフィットアドベンチャー(以下、略してリングフィット)」にハマっている秋葉です。プレイ時間は230日超えで、すでに日常化しています。リングフィットの後は仕事の作業効率も上がっている… -
【お知らせ】「Zoomスタートガイド」無料配布中!
おかげさまで「今すぐ使えるかんたんZoom」(技術評論社)、好評発売中です。ありがとうございます。 [itemlink post_id="6496"] 先日、技術評論社さんから連絡があり「この内容の一部を抜… -
【DXことはじめ】アジャイルで育てていく社内システムとは
事前に計画を立て、その計画に沿って実施するというやり方を、一般に「ウォーターフォール」型と呼んでいます。システム開発する際、ウォーターフォール型で進めていくケースが多いようですが、DXでこの方法を採用するのは僕はあまり… -
【テレワーク寺子屋】社内のナレッジ共有を加速させるNotion
昨年2月にテレワークをスタートし、1年が過ぎました。社内コミュニケーションには、主にZoomやSlackを使っています。ZoomやSlackは、コミュニケーションに必要な機能を十分備えており、概ね不満はありません。 … -
【ランチ】みんなで顔を合わせて牛タン
ひさしぶりにマイカのスタッフが顔を揃えてランチをしました。待ち合わせの時間はもちろんマイカのランチタイムに合わせて! 再会の場所に選んだのはヨドバシアキバのレストランフロアにある「肉匠の牛たん たん之助」。 … -
【テレワーク寺子屋】スマホをWebカメラとして使う
きっかけは、辻村美奈のツイートでした。 ※画像をクリックすると元のツイートに飛びます。 えー!そうなの?とびっくりした私は、早速ダウンロード。試してみようとしたけれど、iVcamはMacでは使えないと知り、…