先日、真花さんが執筆した記事「【試して納得】レトロなかき氷器で夏の思い出作り」で試していたかき氷機を買いました。
実は夏になると我が家の、というか相方の、アイス消費量がものすごーく増えます。なるべく多めに買っておくようにしてあるんですけど、買い足す前に食べきってしまうことがよくあります。そうすると相方が「アイス……もう、ない」と悲しそうな顔をするのです(苦笑)。それだったらもうかき氷機を召喚しよう!ということになりました。
真花さんが3機種紹介したなかで、わたしが購入したのはToffyの電動タイプです。なぜなら、使用頻度が高くなることが予想できたからです。
かき氷機が到着した当日。相方が早く試してみたくてバラ氷でかき氷を作りました。これだと昔ながらのわりとザクザクとした感じに削れるんですね。お祭りで食べたかき氷を思い出してちょっと懐かしくなりました。付属のカップで作る氷は24時間以上凍らせてから使いました。これを使えばフワフワの氷ができます。実際にどういう感じになるのかというと……せっかくの購入報告なので完成写真を載せたいところですが、相方の好みの味が「白みつ+練乳」なので、ただ真っ白いだけになってしまい見映えのする写真が撮れませんでした(笑) この製品ならではのハーフ氷やミックス氷を使ったかき氷や、氷の代わりに冷凍フルーツを削るというのもそのうちやってみたいと思います。
こうしてかき氷機を導入したおかげで相方はいつでもかき氷を楽しめることができてとても満足そうにしています。我が家にとって今年買ってよかった家電の1つになること間違いなしです。
■Toffy コンパクト電動ふわふわかき氷器
https://toffy.jp/products/k-is13