串揚げ割烹で豪華ランチ

スタッフコラム

串揚げ屋さんには時々行くことがあるんですが
今回訪れたお店はただの串揚げ屋さんではありません。
一品料理も出してくれる「串揚げ割烹」なのです。

カウンターが6席ほどと4人掛けのテーブルがひとつというこじんまりとしたお店で
わたしたちはテーブル席を用意してもらいました。

まずは前菜4種盛り。
ここからもうお酒がおいしくなる予感です。
そしてお刺身。
まさか大間のマグロがいただけるとは思いませんでした。
あぁ、これは大間にも行かなくては。
そう思わせるおいしいマグロでした。

ここからは串揚げをひとつずつ揚げてもらえるのですが
串揚げばかりが続くのではなくて
合間に焼き物、蒸し物があるのです。
これがちょっとした口直しというか、インターバルになって
そのあとの串揚げがさらにおいしくいただけるんですよね。


串揚げは、8種類。
衣に柿の種を砕いたものが混ぜてあったり、あられを使ったり、
小さなハンバーガーになっていたりと
どのネタに工夫があって
目にも口にも楽しいものでした。

焼き物は、紀州梅鶏の柚子胡椒焼き。
ぷりぷりした食感がおいしかったです。
焼き鳥に柚子胡椒をつけることはあるけど
柚子胡椒を塗って焼くというのはやったことがないので
この焼き方をおうちでも真似をしてみたいと思いました。

蒸し物はフグ。
この食材がランチに出てくるとはびっくりでした。
お出汁も味とぬくもりが体を温めてくれます。
今年の冬はてっちりも食べにいくぞー。

シメには十割蕎麦か海鮮丼を選べるようになっていて
お蕎麦も捨てがたいところでしたが今回は海鮮丼にしました。
お茶碗に品良く盛られていて、分量もちょうどいい感じ。

デザートはリンゴのコンポートでさっぱりとさわやか。
最後までいいお食事ができたなぁという気分になりました。

たまにはこういう贅沢なランチもいいですね。
またお邪魔したいと思います。
ごちそうさまでした。

河村 佳子(かわむら かこ)

河村 佳子(かわむら かこ)

あるときはメイド。またあるときはバドガール。バリバリと仕事をこなす真花社長の目を保養するためにマイカに入社。色物担当。本業は管理部門。総務・経理の仕事を担当している。●これまでの主な仕事 短大卒業後、金融系の職に就くものの阪神大震災に遭い転職。 大阪で不動産会社に入社し、独学で宅地建物取引主任者の資格を取得。その後、華麗なる転身を試みるべく上京。設立して間もない会社に携わることが多かったので、総務的な社内整備を得意とする。●連絡先 メール:kako@office-mica.com

関連記事

マイカのニュースレターに登録

* = required field
TOP

お問い合わせ

CLOSE

お問い合わせ