- Home
- 過去の記事一覧
タグ:インタビュー
-
【#0028】「おばちゃんでもバンドをやっていいんだ!」四半世紀のブランクを経てステージに立つ美魔女、こゆさん登場
大学時代、同じサークルでバンドをやっていたこゆさん。当時の彼女は、ニューウェーブバンドのボーカルでした。愛らしいルックスと、そのルックスに似合わない迫力のある声のギャップが魅力的で、とてもファンが多かったんです。大学卒… -
【インタビュー】「HP95LX」を趣味で日本語化した日本HP元社員が登場
「HP95LX」を趣味で日本語化した日本HP元社員が登場。iPhone用のLXケース?も 今さら言うまでもありませんが、HP95/100/200LXはもともと日本語化されていませんでした。以前、NORIさんのイン… -
【#0027】イカ天で一世を風靡したカブキロックスの坂川正美(美女丸)が当時を振り返る
30年前、テレビで「イカすバンド天国」という番組を見ていたら、見覚えのある人が! 仮イカ天キングとなった「カブキロックス」のギタリスト、坂川美女丸さんです。彼は、大学時代に同じサークルで親しくしていた友人で、当時から突… -
【#0026】安田理央が「常に全部持ち歩きたい」欲を叶えたノートとスマホの使い方とは
以前、PDA博物館の「エロとデジタルの関わりを研究するライターが求めた究極のモバイル端末とは」記事で取材させていただいた安田理央さん。取材では、主にPDAやスマホの使い方についてお話を聞いていましたが、途中、ノートを取… -
【#0025】現代朗読を通じて表現したのは、野々宮卯妙と水城ゆうの壮大なコラボ
野々宮卯妙さんと初めて会ったのは、20数年前。その後、彼女は水城ゆうさんと一緒に「アイ文庫」という会社を立ち上げ、オーディオブック制作を始めました。それからしばらく疎遠だったけれど、ある日Facebookで近況をチェッ… -
【#0024】熱中小学校は人材育成の場。「大切なのは、人とのつながり」(竹村譲氏)
この企画では初の3部作となってしまった竹村譲さんインタビュー記事。最終回となる今回は、竹村さん属する「オフィス・コロボックル」が手がけているプロジェクト「熱中小学校」についてお聞きしました。最終回にふさわしく、とても貴… -
スーパーピッキートークのヘビーユーザー登場!
大人だけじゃない、キッズ向けPDA「スーパーピッキートーク」がネットの楽しさを教えてくれた 本誌で何度か話題にしましたが、私、今年の4月30日、NHKの「「ゆく時代、くる時代」内「平成ガジェット鑑定ショー」に出演… -
【#0023】「ThinkPadはもともとIBMの手帳の名前」(竹村譲氏)
前回「カレーの東洋」と日本IBMのつながりについて教えて下さった竹村譲さん。現在、さまざまな活動をされていますが、今回はその中でも「Thinking Power Project」についてお聞きしました。「Think」と… -
【#0022】”ロードウォーリアー”竹村譲氏と「カレーの東洋」との深いつながりとは
「DOS/V」、「ThinkPad」、そして「WorkPad」。一見あまり関係なさそうに見えますが、実はすべて元日本IBMの竹村譲さんがこの世に送り出したもの。竹村譲さん、別名「T教授」「ゼロ・ハリ」さんは、時代に先駆… -
【#0021】セレブから一転、どん底に! 段ボール生活を経て秋月雅史さんが手に入れた「幸せな暮らし」とは?
友人からの紹介で10年前に知り合った秋月さん。その後、あまり顔をあわせる機会はありませんでしたが、フェイスブックでの投稿を見ていると、どうも以前とは様子が違うような。そこで、「最近、どう?」と声をかけつつインタビューを…