日経新聞「買い物上手」で最新サーキュレーターをレビュー

日経新聞「プラスワン」の「買い物上手」を執筆しました。今回のテーマは「サーキュレーター」です。

サーキュレーターと扇風機はよく似ていますが、使う目的が違います。扇風機は人に風を当てて涼しさを感じさせるために使いますが、サーキュレーターは空気を循環させるために使います。そのため、サーキュレーターは天井や壁に向けて設置することが多いようです。

寒い季節、サーキュレーターを使って空気の流れを作り出せば、暖気を効率よく短時間でまわせるため、短時間で快適な室温になるだけでなく、電気代も節約できます。サーキュレーターを上手に活用しましょう。

ということで、今回試したのはこの4台。

バルミューダの「GreenFan C2」はバッテリーを積んでいるので、気軽に持ち運んで使えるのが便利。部屋の中の温度を確認しながら、最も効率のいい場所を選べます。

ドウシシャのサーキュライトは、照明器具として天井に設置するというユニークな製品。サーキュレーター用の設置スペースが必要なく、リモコンで風の向きを上下に変えられます。

シロカの「ポチ扇」は、扇風機としても使える優れもの。音声コマンドを聞いてオンオフや強さを変えられるので、手が離せないときに操作できるところが便利でした。

アイリスオーヤマの「KIJDC-K80」は、衣類乾燥除湿機としても使えるというもの。サーキュレーターを洗濯物の前に置いて乾かすという人はいますが、これなら効率よく乾かせる上、部屋の中ではサーキュレーターとしても使えます。

以上、4製品を簡単にご紹介しました。もう少し詳しく知りたい方は知りたい方は記事をご覧ください。後日、NIKKEI STYLEに掲載されるのではないかと思います。

井上 真花(いのうえみか)インタビュアー

投稿者プロフィール

有限会社マイカ代表取締役。PDA博物館の初代館長。日本冒険作家クラブ会員。

長崎県に生まれ、大阪、東京、三重を転々とし、現在は東京都台東区に在住。1994年にHP100LXと出会ったのをきかっけに、フリーライターとして雑誌、書籍などで執筆するようになり、1997年に上京して技術評論社に入社。その後再び独立し、2001年に「マイカ」を設立。

主な業務は、一般誌や専門誌、業界紙や新聞、Web媒体などBtoCコンテンツ、および広告やカタログ、導入事例などBtoBコンテンツの制作。

プライベートでは、井上円了哲学塾の第一期修了生として「哲学カフェ@神保町」の世話人、2020年以降は「なごテツ」のオンラインカフェの世話人を務める。趣味は考えること。ライフワークは「1000人に会いたいプロジェクト」

井上真花の公式ホームページはこちら

この著者の最新の記事

関連記事

【はじめてのZoom】スマホで参加者の一覧を確認する

【コラム】向田邦子さんと坂本九さんの飛行機事故に関する誤解について考えた

my cup of teaチャンネル

ページ上部へ戻る