- Home
- スタッフ一覧
投稿者一覧
-
秋葉 けんた
投稿者プロフィールIT系のライティングを担当。
書籍、雑誌、業界誌やWebコンテンツなど、コンシューマからB2Bまで幅広く執筆。また、広告やカタログ、導入事例といった営業支援ツールの制作にも携わる。年間におよそ200件の原稿を執筆。●これまでの主な仕事
PC/周辺機器(CPU/DVD・BD・HD DVD/LCD/プリンタなど)、基幹システム(CRM/ERP/SFA/SOA/帳票など)、ストレージ(SAN/NAS/LTO/SASなど)、セキュリティ(BIOS/UTM/情報漏えい対策/デザスタリカバリ/内部統制・コンプライアンス/ネットワークセキュリティ/メールセキュリティなど)、ネットワーク(KVMスイッチ/グループウェア/サーバ/資産管理/シンクライアント/ホスティングなど)、その他(.NET/BI/カタログ/各種戦略/導入事例/パートナー取材など)…ほか、多数執筆。●連絡先
メール:kenta@office-mica.com -
秋月 雅史
投稿者プロフィール人生の大半をITビジネスに捧げてきたが、起業してからは「自分が何屋」と言えない日々が続いているうちに本当に何者なんだかわからなくなった。いまは危機管理コンサルタント(本業)、ベンチャー取締役、Webブランディング会社マネージャーなどを兼業している。自称「丘にあがったセーラー」。帆船で世界中の夏を追いかける日々を過ごすことが目標。
-
楠田文人作家
投稿者プロフィールIT 系コピーライターをしています。お話(電子書籍)も書いています。
-
堀井塚 高
投稿者プロフィール企画・執筆から編集、校正までを一人でこなす“校了請負人”。IT関連はもちろん、金融商品、医療関係、ラノベ、乙女ゲー攻略本まで幅広く対応する。趣味は将棋(アマ三段)と外国語学習(英語、フランス語、イタリア語)。家族は高校生の息子とアレクサ6台。座右の銘は「愚直」「悪党の最期なんて、そんなもんだろ」。
-
【チームマイカ】イラストレーターico.(いこ)
投稿者プロフィール1985年宮城県生まれ。2011年上京。デザイナーからフリーランスのイラストレーターに転身。 主に女性らしい滑らかなラインが得意。アナログで線画は描くが、着色は水彩画やPhotoshop、Illustratorでの納品も可能。仙台と東京でチャリティーアート個展も開催している。 -
井上 真花(いのうえみか)インタビュアー
投稿者プロフィール有限会社マイカ代表取締役。PDA博物館の初代館長。日本冒険作家クラブ会員。
長崎県に生まれ、大阪、東京、三重を転々とし、現在は東京都台東区に在住。1994年にHP100LXと出会ったのをきかっけに、フリーライターとして雑誌、書籍などで執筆するようになり、1997年に上京して技術評論社に入社。その後再び独立し、2001年に「マイカ」を設立。
主な業務は、一般誌や専門誌、業界紙や新聞、Web媒体などBtoCコンテンツ、および広告やカタログ、導入事例などBtoBコンテンツの制作。
プライベートでは、井上円了哲学塾の第一期修了生として「哲学カフェ@神保町」の世話人、2020年以降は「なごテツ」のオンラインカフェの世話人を務める。趣味は考えること。ライフワークは「1000人に会いたいプロジェクト」。
井上真花の公式ホームページはこちら。
-
【チームマイカ】伊藤朝輝(いとうあき)
投稿者プロフィールライター/SE。初めて買ったパソコンはヤマハのMSX2(CX7/128)で、MacはSE/30から、Windowsは3.1から使っています。それぞれの進化をリアルタイムに体験しているので、たいていのことはわかります。わからないことでも、想像力でだいたいは解決できるという特技を持っています。これらを利用し、わからない人にわかるように説明して、わかってもらうのが生きがいです。
マイカとは、PalmやCLIEの書籍やムックの仕事からのお付き合いです。最近はiPhone、iPadなどのiOS端末関係の執筆で、声をかけてもらっています。
マイクロソフト認定トレーナー、マイクロソフトオフィスマスター、CCNA、オラクルマスターなどの資格を持っていて、パソコンスクールや大学などで講師をすることもあります。
好きなポケモンは、ハッサム、ゲッコウガ、ロトム、サザンドラ、マニューラ、クチート、デンリュウです。バトルしようぜ!
-
【チームマイカ】伊藤地里(取説イラスト工房)
投稿者プロフィールテクニカルイラストを主に描くイラストレーター。イラスト歴は20年。2009年より、取説イラスト工房を開始。取説や導入事例などを、分かりやすく表現することにこだわっている。とり年生まれ。セキセイインコ好き。
-
河村 佳子(かわむら かこ)
投稿者プロフィールあるときはメイド。またあるときはバドガール。バリバリと仕事をこなす真花社長の目を保養するためにマイカに入社。色物担当。本業は管理部門。総務・経理の仕事を担当している。
●これまでの主な仕事
短大卒業後、金融系の職に就くものの阪神大震災に遭い転職。
大阪で不動産会社に入社し、独学で宅地建物取引主任者の資格を取得。その後、華麗なる転身を試みるべく上京。設立して間もない会社に携わることが多かったので、総務的な社内整備を得意とする。●連絡先
メール:kako@office-mica.com -
【チームマイカ】村瀬浩司(むらせ こうじ)
投稿者プロフィールtrans.blue factory代表。iOSやAndroidなどのモバイルアプリや、Webアプリなどの企画、開発を行うDeveloper。また、様々な開発現場での知識を活かし、アプリ開発の講師も行う。ライターとしては、主に技術評論社から出版されている「今すぐ使えるかんたんPLUS」シリーズを執筆。
20年来のApple製品ユーザでスバリスト。20年前はキーボーディスト。F1やWRC、カートなどのモータースポーツ好き。
-
【OB】根岸真理子(ねぎし まりこ)
投稿者プロフィール -
水瀬 涼介ソリューションサービスチームリーダー
投稿者プロフィール頭のなかにある景色を言葉にしていく楽しさを真花さんに教わり、
「カタチとして残るもの」へのあこがれを抱いてマイカのメンバーに加わった。趣味は愛する旧車のメンテナンス。
愛車は1971年式のFIAT500-L●これまでの主な仕事
外資系物流業界に長く従事。システム部、キーアカウント、4PLなど社内のあらゆる部署を経験したオールラウンダー。 -
【チームマイカ】三井俊之(みつい としゆき)
投稿者プロフィール1964年 群馬県生まれ。デザイン学校卒業後、ポスター、チラシ、パンフレット、新聞•雑誌広告、エディトリアル、パッケージ、ビデオ•CDジャケット…等々おもに紙媒体の広告デザインを多数手掛ける市井のデザイナー。ゆくゆくは装丁作家になる夢を密かに抱いている。また、仕事のかたわら好きなイラストも描く。特に似顔絵は得意で、描いた人を不快にさせるという点では評判がいい。^^;(ただし女性と仕事の場合は除く)座右の銘は「なるようになる」
-
【チームマイカ】森 文子(もり ふみこ)
投稿者プロフィールライフイズスイート代表。
資格:AFP/ファイナンシャル・プランニング技能士2級/整理収納アドバイザー1級
職歴:税理士事務所職員(勤務歴20年弱)
執筆&取材記事
産休・育休中にボーナスはもらえる?
https://news.mynavi.jp/article/20180521-630464/
マイナビで執筆した記事。産休・育休中にボーナスの支給日が設定されている場合、ボーナスを受け取ることはできるのでしょうか? また、出産手当金などの受給額には影響しないのでしょうか? 産休・育休中のボーナスについてまとめみました。
育休の延長、いつまでできる? 必要な条件と取得方法
https://news.mynavi.jp/article/20180604-630597/
マイナビで執筆した記事。原則として育休を取得できるのは1年間ですが、平成29年10月1日から、最長2年まで期間を延長できることになりました。どんな場合に延長することができるのか、延長するためには何が必要なのか、解説します。
海外旅行にクレジットカードが必要な理由とは?
カードの選び方と使い方、トラブル対処法を解説
https://www.money-press.info/creditcard-trip-abroad/
マネープレスの記事。お金の専門家であるFP(ファイナンシャルプランナー)として、海外旅行に役立つクレジットカードの選び方から使い方、トラブル時の対処方法までをアドバイスしました。
FPの森文子さんが考えるクレジットカード事情
https://www.money-press.info/interview-morifumiko/
マネープレスの取材記事。クレジットカード事情と、使用する上で気をつけたいことなどをお答えしました。
-
真理(ないとう まり)
投稿者プロフィール書籍やムック、雑誌、パンフレットなどのデザイン・DTPを担当。クオリティの高さはもちろん、スピードの速さにも定評があり、編集部やライターの間では「内藤さんがいたからなんとかなった」「内藤さんでなければ無理だった」「内藤さんに助けられた」と拝まれることもしばしば。最近では「内藤さんには手が1000本ある」という噂まで、まことしやかに囁かれるようになった。
-
【チームマイカ】佐藤新一(ポトフ)
投稿者プロフィール佐藤 新一
2005年から配信する古参ポッドキャスター 。
Whizzo Production 代表。広告代理店の営業や企画制作会社のWEBディレクターを経て独立。WEB制作・ポッドキャスト制作やライター業などを行う。
座右の銘は「常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクション」。 -
【OB】松田真理(まつだ しんり)
投稿者プロフィール※松田は2013年にマイカを退職いたしました。
■プロフィール
現在、ITトレンド情報などを中心に担当(最新ITサービスの紹介や周辺機器・アクセサリーのレビュー、モバイル情報など)。そのほか、導入事例、大手企業の入社案内、人物レポでも実績がある。
前職では、音楽のライブ・コンサートスケジュールなどの情報配信を手がけ、夕刊紙「日刊ゲンダイ」メールマガジンの配信、電子書籍販売にも携わっていた。「音楽」と「グルメ」と「プロレス観戦」はライフワーク。(※携わった仕事をまとめた個人ブログは、コチラからご覧ください)
■主な著作
「今すぐ使えるかんたん Outlook 2010」
「今すぐ使えるかんたんmini Outlook2010基本技」
「今すぐ使えるかんたんmini Outlook2013」
「今すぐ使えるかんたんmini Outlook2013基本技」
「今すぐ使えるかんたん mini OneNote 2010 」
「今すぐ使える Googleサービス完全活用ガイド」
「今すぐ使えるかんたんPLUS iPad活用大事典 」
「今すぐ使えるかんたんPLUS iPhone 5 活用大事典」
「iPod touch ハイパーナビゲーター 」
「いまさら人には聞けないfacebookの疑問250」
「Ultrabooker Bible(ウルトラブッカーバイブル)」
「これ1冊で完全理解 電子書籍」
「まるごとわかる! 地デジの本 (1)地デジの「デジ」ってなに?」
「まるごとわかる! 地デジの本 (2)地デジ放送のひみつ」
「まるごとわかる! 地デジの本 (3)地デジのためにできた電波塔」
■主な連載、ニュース配信
「スマホアクセサリー」調査団(日経BPスマホ&タブレットch.)
「アリサの最新デジタル用語解説」(日経PC オンライン)
「デジタル製品(モバイル) ニュース記事配信」(CNET)
このほか、各社導入事例や広告記事など。
====
●その他の主な仕実績
【新聞】読売新聞 記事広告
・「デジタルクイズ」「読売解体新書」
【雑誌】読売新聞社 YOMIURI PC
・「デジタルがちんこ」
【Web】日経BP デジタルARENA
・「こんなの知ってた?デジタルグッズ」
・「こんなの知ってた? アキバトレンド」
【Web】毎日コミュニケーションズ MYCOMジャーナル
・「目からウロコ! ミカのお助けソフトものがたり」
【Web】余裕人.jp
・「かいせつ戦隊ヨユウダン」
●連絡先
TEL:03-5812-6116
FAX:03-5812-6040
-
【チームマイカ】熊切丈晴(くまきり たけはる)
投稿者プロフィール1968年、浜松市生まれ。オンラインマガジン騒人主催。個人事業主「T.K.Works」。編集、校正、HP作成、PHP、MySQL、透析、ニャンコ。
-
松村 武宏
投稿者プロフィールカレーと宇宙をこよなく愛するフリーライターであり2児の父。モバイル&天文/宇宙、二足のわらじで奮闘中。疲れた頭をSteamゲームで癒やす日々。
連載記事は、「sorae 宇宙へのポータルサイト」「価格.comマガジン 」に掲載中。
-
辻村 美奈(つじむら みな)
投稿者プロフィール■プロフィール
北海道出身で、PCゲームのゲームヲタ。ゲームライターとして、価格コムやNIKKEI STYLE、トレンディネットなどで記事を執筆しています。
現在、Steamのゲームを紹介するSteam Maniaを運営中!●連絡先
ブログ:https://steammania.tokyo/
メール:mina@office-mica.com -
【チームマイカ】渡辺幸雄(わたなべ ゆきお)
投稿者プロフィール音楽専門誌の編集部から編集プロダクションを経て独立。iモードや電子手帳の発達と共にIT系の執筆・編集を手がける一方、インタビュー、電子書籍制作、広報誌・会報、イラスト描きなど幅広く活動。
これまでの著書(電子書籍):
「読めるかな?地名クイズ〜東京都23区」
「読めるかな?魚名クイズ〜魚偏の漢字」
「読めるかな?植物名クイズ〜野菜の名前」
-
白井 武志
投稿者プロフィール早期退職後、大阪から琵琶湖のほとりに移住して、余生は釣り(トップウォーターバス、タナゴ)をして過ごす隠居。パソコン通信時代を知るネットワーカー。PCの海外RPG、漫画、海外ドラマ、本格ミステリなどを少々嗜む。
ピックアップ記事
-
2023-10-4
夏休みレポート その2
「あいち航空ミュージアム」の後に訪れたのは「かかみがはら航空宇宙博物館」です。こちらは自衛隊の基地… -
2023-9-29
【はじめてのChatGPT】 箇条書きで指示する
ChatGPTで少し複雑な指示をしなければならないことがあります。ChatGPTは自然言語で指示でき… -
2023-9-27
夏休みレポート その1
遅めの夏休みをいただきました。9月になれば少しは過ごしやすくなっているかと期待していたのですがまだ… -
2023-9-23
【車旅】野生のカモシカに遭遇
秋葉です。せっかく三陸に来たので、リアス式海岸を見ようと唐桑半島の御崎岬に行きました。事前調査をし… -
2023-9-21
【はじめてのChatGPT】ブログ記事を書く
秋葉です。今回は、ChatGPTでブログ記事を書く方法を紹介します。以前、「ライブ会場近くでバンワー…