【はじめてのZoom】 相手に「Zoomを使う事ができない」といわれたときには…

今回は、「セキュリティ上の理由でZoomが使えない」といわれたときの対応について考えていきます。

テレワークが普及し、打合せなどをWeb会議システムで行う事が当たり前になってきました。中には「セキュリティ上の理由でZoomでのテレカンは不可」というケースや、クライアントが「自社で使っているWeb会議システムを使ってテレカンを行いたい」というケースもあります。

そんなとき、トラブルを最小限に抑えつつ、うまく対応する方法をご紹介します。

まず、代表的なWeb会議システムについて覚えておきましょう。よく使われるのは、
・Zoom
・Teams
・Webex Meetings
の3つです。

これらのWeb会議システムは、ブラウザからでも参加できるものがほとんど。インターネットに接続できる環境とブラウザがあれば、とりあえずミーティングに参加できます。

しかし、環境によっては音が出なかったり、うまく接続できなかったりなど、トラブルが起きることもあります。そういったトラブルを最小限に抑えるには、Web会議システムの専用アプリを使うのがおすすめ。

※念のため、パソコンだけじゃなくスマホやタブレットにモバイル版アプリをインストールしておくと、トラブル時のリスクヘッジになります。

●アプリのダウンロード先
・Microsoft Teams
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-teams/download-app

・Webex Meetings
https://www.webex.com/ja/downloads.html

いずれも、アカウント登録なしでミーティングに参加できる場合がほとんどですが、可能であればアカウントを登録しておくと安心です。アカウントがあれば、ミーティングに参加する際に名前の登録が不要ですし、事前に自分でミーティングを開催し、音声やビデオのテストをすることもできるようになります。

[pt_view id=”c7cdfe7s9t”]

秋葉 けんた

投稿者プロフィール

IT系のライティングを担当。
書籍、雑誌、業界誌やWebコンテンツなど、コンシューマからB2Bまで幅広く執筆。また、広告やカタログ、導入事例といった営業支援ツールの制作にも携わる。年間におよそ200件の原稿を執筆。

 ●これまでの主な仕事
PC/周辺機器(CPU/DVD・BD・HD DVD/LCD/プリンタなど)、基幹システム(CRM/ERP/SFA/SOA/帳票など)、ストレージ(SAN/NAS/LTO/SASなど)、セキュリティ(BIOS/UTM/情報漏えい対策/デザスタリカバリ/内部統制・コンプライアンス/ネットワークセキュリティ/メールセキュリティなど)、ネットワーク(KVMスイッチ/グループウェア/サーバ/資産管理/シンクライアント/ホスティングなど)、その他(.NET/BI/カタログ/各種戦略/導入事例/パートナー取材など)…ほか、多数執筆。

 ●連絡先
メール:kenta@office-mica.com

この著者の最新の記事

関連記事

「ビジネスチャット活用術」を執筆しました(日経パソコン)

「あら便利!スマホ術 iCloudの容量不足」書きました(日経プラスワン)

my cup of teaチャンネル

ページ上部へ戻る