カテゴリー:週刊ポッドキャスト生活
-
【週刊ポッドキャスト生活】#33 ポッドキャスト配信サービス「Anchor」を紹介
これまでポッドキャストの歴史やニュースなどを取り上げて連載してきました。読んでいる方には、自身でもポッドキャストを配信している人もいると思いますが、新たにポッドキャストの配信に興味を持った人もいるようで、ポッドキャスト… -
【週刊ポッドキャスト生活】#32 ラジオ番組のサブスクリプションサービス
ニッポン放送は、「オールナイトニッポン」の番組アーカイブを聴くことができるサブスクリプションサービス「オールナイトニッポンJAM」 を6月20日に開始しました。2000年以降の秘蔵マスター音源から続々と蔵出しコンテンツ… -
【週刊ポッドキャスト生活】#31 ポッドキャスト視聴アプリの動画対応
前回、Spotifyのパートナーとなったリモート収録ツール「Riverside.fm」の使用感を紹介しましたが、その後、Riverside.fmで収録した動画をビデオ版ポッドキャストとして配信してみました。 Sp… -
【週刊ポッドキャスト生活】#30 リモート収録の動画配信
Spotifyが米国、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、英国の5カ国で、ビデオ版ポッドキャストを一般向けに提供を開始したことを#25でお伝えしました。 昨年の10月から、一部のポッドキャスト番組でのみ動画… -
【週刊ポッドキャスト生活】#29 Spotifyに「Netflix Hub」日本版が開設
動画配信サービスを提供している「Netflix」が複数のポッドキャスト番組を開設しているのはご存知でしょうか? 先日、Spotifyの中に『Netflix Hub』の日本語版が公開されました。 アメリカ、イ… -
【週刊ポッドキャスト生活】#28 オールナイトニッポンがSpotifyでの独占配信に
ニッポン放送は、関東広域圏を対象にAMラジオ放送を提供している放送事業者ですが、「JAPAN PODCAST AWARDS」の開催や「poddog」というポッドキャストアプリのリリースなど、この数年はポッドキャストにも… -
【週刊ポッドキャスト生活】#27 ポッドキャストでのAppleとSpotifyの戦略の違い
以前からお伝えしているように、SpotifyやAmazonは番組の独占配信を増やしており、自身のアプリの利用を促して囲い込みを狙っています。ポッドキャストの制作会社を買収し、オリジナル番組なども増やしており、独占配信の… -
【週刊ポッドキャスト生活】#26 「Facebookがポッドキャストを終了?!
2021年4月、Facebook(現:Meta)はオーディオへの取り組みを発表しました。ポッドキャストをFacebook内で聴けるようにするとし、同年6月から米国より対応を進めていました。 2021年10月には日… -
【週刊ポッドキャスト生活】#25 「ビデオ版ポッドキャスト」への期待
Spotifyは、米国、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、英国の5カ国で、一般向けにビデオ版ポッドキャストの提供を開始しました。これは2021年10月以降、一部の番組でのみ解放されていた機能ですが、同地域のポッ… -
【週刊ポッドキャスト生活】#24 アワードやオリジナル作品にみるスタンスの違い
優良なPodcastコンテンツを発掘するアワードとして2019年から開催されている「JAPAN PODCAST AWARDS」、日本では2022年3月17日に第3回の受賞作品の発表と授賞式が行われました。 米国で…